特徴

あなたのご自宅まで看護師がお伺いします。
私たち、いなほの訪問看護ステーションにご相談ください。

1. 「おうちで過ごしたい」をお手伝いします。
2. 医療・介護・生活、まるごとご相談いただけます。
3. 24時間365日の緊急訪問体制があります。
4. あなたの主治医、ご利用中のサービスと連携します。

訪問看護とは

訪問看護とは、「病気や障がいがあっても、住み慣れた家で暮らしたい」「人生の最期を自宅で迎えたい」などのご希望に沿えるよう、看護師がご自宅等に訪問し、病気や障がいに応じた看護を行うことです。健康状態の悪化防止や、回復に向けて看護師お手伝いします。
また、主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行っております。

精神科訪問看護とは

精神科訪問看護とは、精神疾患を抱える方や精神的な理由でサポートが必要な方の自宅を訪問し看護を行うことです。利用者様の症状や状況によってサポート内容が異なります。また、ご家族への支援も並行して実施し、利用者様を取り巻く環境全体を整えていく役割も担っています。

主なサービス

医療処置・機器の管理

点滴・注射やカテーテルなどの医療処置。
在宅酸素、人工呼吸器などの管理。

健康状態や病状の観察

血圧・体温・脈拍などの測定。
病気の観察・異常の早期発見。

療養上のお世話

身体の清拭や入浴介助。
食事や排泄などの介助・指導。

医療・介護の相談

ご家族の状況に配慮した
医療・介護指導、不安に思われることの相談。

緩和ケア

痛みのコントロール、心のケア。
最期までご自宅で過ごしていただくためのサポート。

認知症ケア

認知機能に合わせた自立支援、生活のサポート、服薬管理の工夫など。
認知症介護へのアドバイス。

訪問可能範囲

白岡市・蓮田市の全域が訪問範囲になります。
詳細は、お電話にてお問い合わせください。

いなほの訪問看護ステーション 訪問範囲

ご利用するには

担当ケアマネージャーへお伝えください。
※担当ケアマネージャーがいない方は、直接お問い合わせください。

対象となる方

要介護・要支援、あるいは特定疾患と認定された方

料金

医療保険・介護保険の負担割合により変わります。お気軽にご相談ください。

お電話でのご相談・お問い合わせ

0480-37-7040
受付時間 9:00〜17:00(土日祝休)

いなほの各種事業や外部の医療機関、介護事業者とも連携します。

いなほの訪問看護ステーション 連携図

事例

※こちらに掲載されているご相談は、ご利用者・ご家族の了解を得たものの一部を掲載しております。掲載されている相談内容以外にも様々なご相談に対応しております。

    • 糖尿病
    • 認知症
    • インスリン自己注射
    • 独居

    認知症でインスリン自己注射が不安な方の自宅での生活を支える。

    80代/要介護2(介護保険での訪問)

    インスリン自己注射を長年されていた方。認知機能の低下がみられ、インスリン注射の薬剤が残っていることが度々みられるようになりました。遠方に暮らすご家族が心配され、訪問看護の利用開始となりました。

    支援内容と経過

    己注射の実施状況を確認。ご本人も手順を忘れてしまうことを不安に思っていたことがわかりパンフレットや掲示物を作成。自己注射を見守っています。主治医と連携し、今後は訪問看護の見守りが確実にできる週1回の自己注射への変更を検討しています。

    • 脳梗塞後遺症
    • 介護不安
    • 介護指導

    退院直後から自宅生活を始めていくための支援。

    70代/要介護5(退院後2週間は特別訪問看護指示書による医療保険での訪問その後介護保険での訪問)

    脳梗塞発症後、入院加療され娘さんの自宅へ退院が決まりました。退院前、介護の指導は受けられるとのことでしたが、初めてのことであり不安が大きく訪問看護の利用開始となりました。退院前に病院の主治医や看護師、ケアマネ、訪問看護師やヘルパーさんが集まり話し合いを行い退院されました。

    支援内容と経過

    退院後2週間は頻回に訪問できる体制をとりました。現在は訪問看護週1回、1日2回の訪問ヘルパー、訪問入浴のサービスを利用し自宅で安定された生活を送られています。

    • 慢性閉塞性肺疾患
    • 呼吸苦
    • 在宅酸素療法
    • 入浴介助

    呼吸苦が出現することが増えてきた方の自宅生活の継続を支える。

    慢性閉塞性肺疾患/在宅酸素療法/要介護2(介護保険での訪問)

    一人暮らしをされている方で、もともとは訪問ヘルパーさんが入浴介助をしていました。少しずつ疾患の進行がみられ、入浴中に呼吸苦が出現することがあったため訪問看護の利用開始となりました。

    支援内容と経過

    入浴前後の状態確認を行い、酸素を使用しながら安全に入浴できるよう援助を行っています。状態の変化に早く気付くことにより入院頻度が減りました。

    • がん末期
    • 在宅ターミナルケア
    • 緩和ケア

    ガンであっても最期まで愛犬のいる自宅で過ごしたい思いを叶える。

    抗がん剤治療後緩和ケア/後期高齢者(医療保険での訪問)

    外来通院をしながら抗がん剤治療をされていた方。外来通院が困難になり緩和ケアへ移行されることになりました。

    支援内容と経過

    訪問看護師が定期的に訪問し、状態の確認、訪問診療の医師との連携し在宅で緩和ケアを行いました。医療用麻薬の持続注射の管理を行い苦痛緩和に努めました。当初は緩和ケア病棟への入院を検討されていましたが、愛犬がそばにいる自宅で最期まで穏やかに過ごされました。

    • パーキンソン病
    • 難病
    • 環境調整
    • 入浴介助

    パーキンソン病で日常生活に不安がある方の自宅生活を支える。

    パーキンソン病/ヤール4(医療保険での訪問)

    パーキンソン病と診断され、日常生活に支障がでてきたため訪問看護利用開始となりました。

    支援内容と経過

    身体機能の変化に合わせ車いすの選定や調整、手すりの設置など環境整備を行い、自立した生活を送れるよう支援を行いました。疾患の進行によりシャワーチェアでの入浴が困難になり自宅の浴室にリフトを設置。看護師の介助により大好きな自宅での入浴を楽しんでいます。

    • 膀胱留置カテーテル
    • 通院困難
    • 24時間対応

    通院が困難になってきた方の自宅生活を訪問診療と訪問看護で支える。

    膀胱留置カテーテル挿入中の方(介護保険での訪問)

    入院中に排尿障害がみられ膀胱留置カテーテルが導入となりました。年齢を重ねるごとに歩行が難しくなってきました。カテーテルの交換のための通院が負担となり、主治医と相談し外来通院をやめ訪問診療と訪問看護の開始となりました。カテーテルのトラブルに24時間対応できる体制が整いました。
    ※訪問看護による膀胱留置カテーテルの交換は女性の利用者様のみ対応可能です。男性の利用者様は訪問診療や外来の医師による交換になります。

    • 重度褥瘡
    • 関係機関との連携
    • 環境調整

    重度褥瘡を改善し自宅生活の継続を支援する。

    (医療保険による連日の訪問、その後介護保険での訪問)

    発熱で2週間ベッドから起き上がれず、仙骨部に大きな褥瘡ができてしまいました。毎日傷の処置が必要となり連日の訪問をしました。

    支援内容と経過

    主治医と相談しながら栄養状態の改善を図りました。また傷が圧迫されるのを防ぐため、エアマットレスへの変更を提案。体力が回復してきたときには体の動きを制限しないようエアマットレスの使用中止を検討するなど、その都度適切な環境を整えました。現在、傷は完治し週1回の訪問看護となっています。

    • 人工肛門
    • 社会復帰

    退院後、ストマ管理に自信が持てるまでの一時的な支援。(その後は訪問看護を卒業)

    50代(医療保険での訪問)

    病気により人工肛門を増設され退院となった方。入院中にストマのトラブルが続いていたため、ご本人の不安が強く訪問看護の利用開始となりました。

    支援内容と経過

    退院後はストマ装具の交換時に看護師が訪問し、一緒に交換を行いました。たびたび起こるトラブルには臨時で訪問し対応をしました。その後、ストマ管理に自信がもてるようになり訪問看護を卒業されました。現在は社会復帰されています。

    • 認知症
    • 独居
    • 地域包括ケア

    認知症のある一人暮らしの方の退院後の自宅生活を叶える。

    80代(介護保険での訪問)

    認知症があり、一人暮らしをされている方。自宅で起き上がれなくなっているところを近所の方に発見され入院。肺炎と診断されました。病院での加療のあと、ご本人は自宅への退院を強く希望。一人暮らしは困難かと思われました。

    支援内容と経過

    しかし、訪問看護による状態観察、内服管理、デイサービス、訪問ヘルパー、配食サービスの利用により自宅での生活を継続されています。

    • 骨折
    • 認知症
    • 在宅調整

    急遽退院した方の自宅生活の再開を支援する。

    90代(退院後2週間は特別訪問看護指示書による医療保険での訪問その後介護保険での訪問)

    骨折により入院をされました。環境の変化により認知症の悪化がみられ急遽退院となりました。

    支援内容と経過

    在宅生活に向けた調整ができていませんでしたが、退院日より2週間頻回に訪問し、介護用ベッドやポータブルトイレの設置など環境の整備、家族への介護指導を行いました。ご本人は住み慣れた自宅に帰ってこられたことにより、表情もよく落ち着いて過ごすことができています。現在はデイサービスの利用ができるよう座位時間を少しずつ増やしています。

概要

事業名

いなほの訪問看護ステーション

住所

〒349-0205
埼玉県白岡市西3丁目5-1

Fax

0480-37-7003

訪問看護ステーションコード

6690044

介護保険事業所番号

1166690044

アクセス